ベテラン大工さんの造作家具
こんにちは!

矢掛町内にて、造作家具を設置している様子です✨
職人さんが作業場でひとつひとつ丁寧に仕上げた棚や扉が次々に搬入されます。


塗装の色は奥さんのこだわりだそうで、
濃い藍色のような、落ち着いた色味でオシャレだなぁと思いました✨

扉の細かいデザインもキレイ〜☺️
こちらの住宅は「参加型家づくり」ということで、
大工さんに教わりながら施主さんが製材や刻み、丸鋸を使って木材を加工するなど、
お客さんと職人さん達が一緒に作り上げたお家です🏠
この日も施主さんはテキパキと作業の補助をされていました。

壁の端から端まである立派なテレビ台は、

大きくて4人がかりで運ぶのがやっとでした😁

配線を通す位置を決め、その場で穴を開けていきます。
一発勝負にドキドキ・・・

綺麗に丸く穴が開き、ちょっと感動したあきこです🍀
戸棚もその場で位置や高さを決めて固定しました。

助っ人くん!必死で下から戸棚を支えます!

インパクトの使い方にも慣れ、社長が付き添いながらの実践。

その様子を、心配だけど…でも…と
保護者かのようにそっと見守るベテラン大工さん。

なんだか微笑ましい瞬間でした☺️
その後、扉の閉まり具合を
「もうちーと(少し)じゃのぅ🤔」と言いながら細かく調整している
大工さんはいつもの職人さんの顔に戻っていました💡

部屋の雰囲気がガラッと変わり、

帰宅した奥さんや子供さんはびっくりするだろうなぁ🤭
と思いつつ、私は現場を後にしました。
それではまた!あきこでした〜🍀

                  